「なんか違った」なら、返品するようにしている。
お店側からしてみれば、手間かもしれないけれど、無駄な消費を防ぐことは、大切だ。
学生時代、家の近所のしまむらで、よく服を買っていた。
購入前に試着はしているが、いざ、持って帰って、手持ちの服と合わせてみると、似合わなかった。
そんなことは、結構ある。
しまむらは、レシートさえあれば、確か1週間以内であれば返品してくれた。
(最近、そもそも服を買わないから機会が少ない)
店にとって迷惑だとか、手間だとかは考えない。
店側としては、返金作業だけだし、私も自転車で10分、しまむらまで行くだけだ。
それだけで、不要な服が減り、お金が返ってくる。
この間は、ドンキホーテで返品した。
理由は、もっと安い商品をAmazonで見つけてしまったから。
半額以上の金額差で、これはさすがにもったいないと思った。
Amazonで買えば、3000円ほど安い。
返品OKとレシートにも書いてある。返品しないわけがない。
そもそも、ネットで価格を調べていればよかったことなのだが、突然の出会いで、衝動買いみたいなものもある。
そんな時のための、救済措置だ。
お店はありとあらゆる手で「お得」アピールをして、商品を売ってくる。
それに、うっかり乗ったとしても、返品というルールがある。利用しない手はない。
当然だが、レシートがなければ、返品できない。
家計簿とカードを連動させてから、レシートはとっておかないようになってるけど。
レシートは捨てずに、取っておこう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったら、ポチッとお願いします。