なんでも買える100円ショップ。
子どもの頃は、少ないお小遣いから350円のメモ帳や180円のシールを買おうか悩んでいた頃が懐かしい・・・
たった100円で、かわいい雑貨や日用品が買えるのですから、世の中、ずいぶんと変わりました〜
だいたいの日用品は、まず100円ショップで探して、なければ他で探しています。
掃除用品や台所用品の多くはダイソーさんでお世話になっています。
あとは、子どもの塗り絵や折り紙、シャボン玉など。
収納用品も気の利いたものが、けっこうありますね。
値段以上の機能性なので、だいたい満足しています。
一方で、買ってがっかりした物もあります。
スカートやズボンをかけるハンガー
ステンレスの芯なので、丈夫だろうと思って買いました。
衣服を挟むクリップ部分もしっかりしていたので、これなら大丈夫と思って、買いました。
3本セットで100円です。
しかし、買ってから2週間くらいで、吊るしていたスカートを軽く引っ張ったら、プラスチック部分が、ポキっと折れてしまいました。
見事に折れたのでびっくり。
中心部分はステンレスの芯が通っていない?! コストを抑えた作りだったよう・・・
100円で作るって、そりゃあ難しいですよね。
3本セットだから、約33円。
今度はちゃんと1本100円のを買おうと思ったのでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったら、ポチッとお願いします。