私にはネガティブになりやすい時があるみたいだ。
それは、
- 疲れている時
- 腰を痛めている時
- 生理前と生理中
他にも、天気が悪かったり、日照時間が短いと、なんとなく、沈んだ気持ちになる。
こう言う時の、娘のわがまま、旦那の何気ない一言は要注意だ。
だいたい、自分ではどうにもできないことだ。
睡眠をよくとるとか、食べすぎないとか、そういう多少のことはできても、生理は毎月くるし、仕事や何かの不可抗力で怪我したり、体を痛めることもある。
そういう時は、イライラ・ネガティブループに入りやすい。
そんな時は、全力で自分を甘やかせる。
無理に家事はしない。
疲れる・しんどいことはしない。
頑張りすぎない。
中野信子さんの努力不要論を読んでから、不要な努力はしないようにしている。
自分がやりたいと思って、できることをするようにしている。
なんだか頑張ってみたい、という時もある。
そういう時は、やりたいことをやっていたり、楽しい時だ。
勝手にポジティブになれる。
ネガティブな時に無理にポジティブになる必要はない。
ネガティブな私もポジティブな私も、どっちも私なのだ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったら、ポチッとお願いします。