どんな関係でも、感謝の気持ちを忘れてしまったら、終わりだと思う。
友人が多いけれど、夫婦仲は最悪なママ友が2人いる。
2人とも、夫婦仲が悪い分を、補うように他の友人と遊ぼうとする。暇があれば、友人と連絡を取ろうとする。
最近は減ったが、彼女たちに会う度に夫への過激な愚痴を聞かされて、私は一時期、距離を置いていた。
夫婦関係は他人では、わからないことだらけだから、とやかく口を出すつもりもない。
二人の考え方、一緒に過ごした時間が、二人の関係を作っているので、他人が口を出すのは差出がましい。
人には言えない何かがあるかもしれない。
でも、一見すると彼女たちの旦那さんは悪い人ではない。
イケメンだし、稼ぐし、子どもを大事にする。DVもない。
私は、DV、酒癖・タバコ癖・ギャンブル癖・借金癖・女癖。この辺りの問題がなく、一定の生活費を稼ぐ夫なら、まぁまぁいいではないかという考え方だ。
子育ての方針や価値観の違いなんて、どんな人間関係でも起こりうる問題だ。
それよりは、話し合って、お互いの中に折衷案を出して、家庭内の雰囲気を悪くしないことも、大事じゃないか。
自分の方が絶対正しいなんて、ない。
しかし、二人はなかなか我が強いので、それがうまくいかないらしい。
旦那さんには厳しいのに、友人には親切だ。だから、友人は多い。
しかし、身内こそ大事にしてやれよと思う。
私の主観だけれど、夫婦関係とか家族関係とかどこかで、嫌な人間関係を持っていると、他の人間関係でも問題やトラブルを起こしやすいと思う。
家でのイライラや欲求不満が他の人間関係で、噴出しやすい。
電車で足を踏まれたとか、レジに割り込みされたとか、赤の他人の怒りなら、すぐに忘れられる。
けれど、一緒に暮らしている人間に対しての怒りは、持続するし、精神的にもダメージが大きい。
相手に大きなの問題がないのに、一番身近にいる人間と良好な関係が作れない、作ろうとしないのは、なぜか。
きっと、感謝の気持ちがなくなっちゃったんだろうな。
夫なら、これをして当然。
父親なら、これをして当然。
そんな風に思うようになってしまった。
フルタイムで遅くまで働いて、家のローン返すって、本当に大変なことだと思うよ。
昼間から友達とランチして、趣味みたいなパートの仕事をしている妻と子どもを養ってくれてるんだから、偉大な夫たちよ。
最初は赤の他人だったのに、一緒に家族という共同体を営んでくれていることへの感謝を忘れてしまったら、ダメだ。
だって、家族が一番一緒にいる時間が長いのだから、一緒にいる時間が心地よくあるよう努めたほうが、精神的にもいいし、コスパもよい。
とはいえ、どうしても母親との性格がダメで、転職を気に家を出た私も偉そうなことは言えませんし、私も一時期、旦那の愚痴ばかりでした。
恵まれていることに気づくことと、お互いに話し合いができること。
感謝することが、どんな人間関係でも大切だと思う今日この頃です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったら、ポチッとお願いします。