火曜日の朝。
子どもは学校、夫は会社で、一人時間を楽しんでいます。
英会話をしたり、プログラミングの勉強をしたり、読書をしたり、YouTubeを観たり、ピアノを弾いたり、新しいレシピを試したり。
午後のパートの時間までは、私の自分時間です。
暖かくなりベランダのハーブ菜園も、もりもり生い茂ってきました。
サラダになりそうなハーブを摘んで、昼のサラダにします。
世の中、どうにもならないことはたくさんあるけれど、恵まれていることの方がずっと多い。
身の回りで戦争や飢え、略奪が起きていない。公共サービスが充実している。家族も自分も健康。3割負担で医療が受けられる。仕事もある、食事もできる、趣味もあるし、たまに会う友だちもいる。
そして、私は子どもの頃よりも、大人になってからずっと自由な暮らしをしている。
自分で選んだ場所で暮らし、自分で選んだ人と暮らし、自分で作ったご飯を食べて、自分のしたい仕事をしている。
子どもの時、早く大人になりたいなぁと思っていました。大人になったら、親の決めたルールから外れて、個人として生きていける。受験勉強のための勉強も、嫌な人間付き合いもしなくていい。
そんな希望を抱いていました。
そして、全て実現している。
人生のどこに、目を向けるか。それだけで、自分が幸せかどうかが決まるのです。