人間は社会的な動物。
なので、自分が必要とされていると感じたい生き物。
自分は重要な人物なんですよというアピールです。
これは、実は食欲や睡眠欲、性欲の次くらいに強い欲望なんじゃないかと思う。
ある実験で、老人ホームの老人たちを二つのグループに分けて、片方には植物の世話をさせ、もう一方は植物を置いたが、何もさせなかった。
そうすると、植物の世話をしていたグループの方が長生きした。
ここから考察するに、人は自分がいないとだめだ、自分が誰か、何かから必要とされていると思うだけで、長生きできる。
尊敬される、必要とされることはとても大切なことらしい。
ただ、食欲や性欲にも個人差があるように、必要とされていると感じたい欲も、個人差がある。
私はその欲望は割と低いけど、夫・娘は高め。
周りの友人もそういう人が多い。
仕事やキャリアアップに重きを置き、交友関係を広げている。
その分、私は食欲が旺盛なのかもしれない。
それか、食欲の秋のせいかもしれない。
必要とされたい欲は、「私は重要な人物アピール」に繋がる。
インスタなどSNSでの、投稿。
こんなおしゃれなところでランチしてる私って、すごい人物ですよ〜
こんな高いホテルに泊まっちゃう私は、すごく重要な人物ですよ〜
こんなに仕事で人気な私は、すごく重要な人物ですよ〜
というアピールだ。
これは、承認欲求というよりは、生存本能に近いものだという。
本来なら数十頭の群れやグループで生活していた我々の先祖は、今やネットを解して数十億人の人間と繋がっている。
そんな中で、ちっぽけな自分であることが耐えられなくなる。
昔、我々の先祖は平気で足を引っ張る仲間や、弱いものを、殺害し、排除してきた。
右利きの人間に殴られて殺されたらしい古代人の遺骨が、たくさん発掘されている。
動物というのは、想像以上に残酷なのだ。
だから、自分という存在はすごい存在だと群れの中でアピールすることは、本能レベルでは死活問題につながるらしい。
そう思うと、人間の行動には色々、意味があるらしい。
そういう意味を調べたり、考えたりするのが、最近の暇潰しになっている。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったら、ポチッとお願いします。