無駄遣いはしないけれど、必要なものは買う。
あまりケチケチしない。
楽しみ・経験にはお金を使う。
(とはいえ、最近、色々と使いすぎてる)
そういう買い物方針です。
先日、ドンキホーテへ行って買ったもの
・ヘアゴム10円(シリコン製:銭湯や海水浴中に使う)
・豆腐(消泡剤とかシリコンとか入ってない、にがりを使ったやつなのに、15円という破格)
・納豆(35円やった。我が家はほぼ毎日納豆消費)
・ソーセージ(スーパーの半額だった)
ドンキホーテは店の中をさまよって、あれこれ冒険してしまう。
もう買う物はないのに、あれこれ見てしまう。
デオドラントのやつ。
ドラックストアで1000円くらいで買ったけど、これはドンキで500円だった。
すごいぞ、ドンキ!
今度はドンキで買おうっと。
最近、海外製の食料品、ブラジル料理で使う豆とか、タイ料理の調味料とか、けっこう見かける。
こういうものは、まず手持ちの調味料を消費してから買わないと、台所のパントリーが一杯になる。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったら、ポチッとお願いします。