昨日はシイラの唐揚げ的なものを作った。
スーパーでシイラの切り身が激安で売っていたから。
私の料理はいつも無計画。
スーパーでお買い得なものを発見して、それを食べたいと思ったら、今日の献立にする。
ハンバーグ、唐揚げ、ウインナー大好きな娘には、魚料理はいつも微妙な反応される。
早く、大人になって、自分で自分の食べたいもの、作れるようになりなさいって思う。
私は子どものころ、嫌いな料理がなかった。
母親の料理の腕がよかったのかなぁ。
魚も肉もなんでも美味しく食べていた。
まずいって、思って、残した記憶がほぼない。
記憶を改竄しているだけかもだけどwww
昨日、出会った言葉。
「自分の人生を目的から解放してあげる」
岡田斗司夫のYouTubeチャンネルを聴いていたら、チラッと出てきた言葉なんだけど、すごくいいなぁ。
目的がなくても、なんとなく生きていける世の中だから、目的に縛られずに、生きていこう的なニュアンス。
いい母親、いい妻、なんて目的も持たず。
子どものための人生なんて、目的も持たず。
別の動画で「子どものための人生じゃない、親自身のための人生」って、言ってた。
すごく、納得。
子育てもするけど、自分の人生でもあるわけだから、子どものために全てを犠牲にすることはできない。
話が逸れたけど、「〜になる!」って、目的を決めちゃうと、それに縛られてしまう。
せっかく、男は働いて、結婚して、家族を養って・・・
女は結婚して、子ども産んで、家族を支えて・・・
という、一般的な価値観、そう生きるのが当たり前だったものが、崩壊した。
せっかく、自由になったんだから、今度は自分の目的や目標で、自分の人生をがんじがらめにしてしまうことはない。
なんとなくでも生きていける、ゆるい社会に生きているのだから、それでいいじゃん。
目的とか目標がないとダメだと思っていた私には、心に響く言葉でした。
なんとなくブログを書いて、なんとなくご飯を作って、食べて、なんとなく始めたパートを細々と続け、なんとなく友だちと遊んでいる毎日。
時々、「なんとなくで、いいのかなぁ」って不安になることもあたけど。
それで、いいじゃんと自分を肯定してくれる言葉でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったら、ポチッとお願いします。