こんにちは、ひまつうです。
初めましての方はこちらからどうぞ ひまつう自己紹介
家族とは割とドライな関係で、誕生日どころか父の日、母の日もろくに祝わない私。
実家はもう過去の存在として思っているからかもしれない。
でも、祝われた方は嬉しいもんだよね、きっと。
最近は、パートナーや子ども、友人の誕生日を祝うようにしている。
これからの存在だし、祝われたら、嫌な気分にはならないでしょ?っていう打算がないわけでもない。
喜んでもらうのって、なんか嬉しいなって思う。
今度、自分よりも年上でお金も持っている人の誕生日プレゼントを買うのだけれど、何がいいのかすごく悩んだ。
情報通だから、なんでも最新情報のトレンドものを持っている。
食べ物も食事に気をつけているから、選びにくい。
身につけるものも、こだわりがありそう。
占いとかで、その人が喜ぶプレゼントってものも見たけど、しっくりこない。
色々考えて、気に入られようって思う気持ちがプレッシャーなんだって気がついた。
贈ることに意味がある。日頃の感謝を伝えるためのものなのだ。
昔、私が今よりももっと傲慢だった頃、もらった誕生日プレゼントに心の中でケチをつけていた。
あの時の自分を叱ってやりたい。
相手は、お前のことを考えて贈ってくれたんだ。
どんなに、不必要なものでなくても、相手のことを考えて、選んで、買いに行ったという手間をかけてくれたんだ、と。
気に入っても気に入らなくても、生まれてきてくれてありがとうを伝えるものなのだということに気づいて、ちょっと肩の力がぬけた。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったら、ポチッとお願いします。