運動不足は性格が悪くなるらしい。
まさか、運動不足で性格まで悪くなるとは・・・
脳を鍛えるのも、運動。
病気を予防するのも、運動。
ストレス発散にも、運動。
動かないことは、もはや考えられない。
運動していなかった祖母も、晩年はテレビの芸人の悪口ばかり言って、最後はガンで亡くなった。
実家の母は元から性格がキツかったけど、運動しないから余計にひどくなっている。
一方で毎朝、散歩に行っていた祖父の性格は優しくて親切だった。
私も、学生の頃は帰宅部だったから、性格は悪かった。
今は、ほぼ毎日、自宅でトレーニングをしているので、マシな性格になっている。
ネガティブ思考が減って、メンタルが安定している。
運動不足は性格悪くなる理論は正しいようだ。
情報化社会でこんなにも「運動が大切」と言われているのに、動かない人たちがいるのは不思議で仕方がない。
母に運動したら?と言ったら、
「スーパーへ行く時に歩いている(片道3分)」
と言われたので、諦めてしまった。
子どもの私には指図するけれど、子どもの話は聞かない母。
どんどん気難しい性格になってきたので、実家には寄り付かないようにしています。
年をとると、頑固になる人と、丸くなる人がいるらしい。
前者にならないように気をつけよう。
家族に運動不足の人がいたら、運動することのメリットを伝えてあげてください。
そして、自分が運動不足だったら、今すぐ運動習慣を作りましょう。
まぁ、運動していても、根っから性格悪い人もいるけどね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったら、ポチッとお願いします。