春のせいでしょうか。
どうにもこうにも、気分のアップダウンが激しくて、辛いです。
客観的に見れば、恵まれているし、食うに困らないし、健康だけど。
社会情勢も不安定だし、コロナも収束が見えないしで、じわじわストレスたまってるんでしょうか。
私はどうにも、他人のLINE既読スルーが苦手です。
そんなこと気にするとか、メンタル弱いなwww
って思われるかもしれません。
いや、私だって思いますよ。
ネットで「彼から、LINEが返ってきません」みたいな相談とか読むと、「え、忙しいだけやろ」って、普通に思います。
でも、いざ自分が既読スルーされると、落ち込みます。
どうでもいいことのスルーなら、いいんですよ。
「今日はありがとうね」とか「教えてくれた映画、面白かったよ〜」とか、返信を必要としていない系。
いいわけじゃないけど、緊急性もないし、別にそこまで相手の返信を求めているわけじゃないんですよね。
問題なのは、「予定のお誘い」系。
私はわりと、こういうのって、さっさと返信しちゃわないと、相手は迷惑だろうなと考えるタイプなので、さっさと返します。
でも、みんながみんな、さっさと返してくれるわけじゃないし、中には最後まで忘れてる人もいる。
これって、地味に傷つくんですよね〜
「返信が返ってこない」は、「相手は自分のことを蔑ろにしていたり、大事に思っていない」わけではない。
わかってるけど、ほら、人間って、他人の行動をみて、自分の行動を修正するじゃないですか。
「今の言い方はキツかったかな、ちょっといやそうな顔してるから、もうちょっと穏やかに言おう」っていう判断を、超高速で脳内で判断、処理して、次の行動タイプを決定しているじゃないですか。
だから、相手からの無視というのは、「お前のことなんて、誰も気にしてないよ」って言われてるみたいで、私にとっては、精神的にダメージです。
だから、「相手の反応」は「自分の価値」じゃないということを、自分に言い聞かせるのが大切だと思いました。
「LINEの既読スルー」それは単に、「相手がズボラだったり、相手が忘れっぽかったり、相手がいい加減だったり」だから。
何でもかんでも、自己責任にされる時代。
既読スルーくらい、相手の責任にしてもいいと思う。
自分が悪いわけじゃない、相手の問題と思って、これ以上、傷つくのはやめようと思ったのでした。