オンライン英会話の先生がよく使う「That’s the case.」
どういう意味かよくわからずに、そのまま流していたんだけど、調べてみたら、なかなか使い勝手のいいフレーズらしい。
ぱっと見は「その場合」って訳せる。
if that’s case~ でもしその場合は〜
その場合でもいいんだけど、その先生は「That’s the case.」で使う。
「That’s the case.」だけの場合、「そのとおり」という意味らしい。
私が何か意見をい言うと、「その通りだね」的な意味で使っていたんだということに、今朝、ちゃんとググってようやく気づきました。
わからないことは、すぐにググることは大事。
自分で考えるってことも大事だけど、答えが明確にあるものなら、さっさとネットで調べる方が早い。